腰椎変性すべり症の記録①

ブログにお越し頂きありがとうございます。

お久しぶりすぎるお久しぶりです。

 

ただ今、腰の手術のため入院しています。

30代にしては珍しいらしい、腰椎変性すべり症。(別で詳しく書きたいと思いますが、腰椎分離すべり症だと30代でも結構いるらしい)

 

子育てブログも書いていきたいですが、子育てどころじゃなくなってしまっていた、私の痛みに耐え続けて、最終的に手術を決断した話、術後の記録も残したいと思います。

腰椎変性すべり症は比較的高齢の方がなることが多いみたいなので、ブログや体験談を探してもなかなか情報がたくさん出てこなかったので、私の記事が少しでも誰かの役に立てたらなと思います。あとは、色々忘れてることもありますが、私の記録にもしたいです。

数年前から遡り時差投稿となりますが、よかったら読んでくださいね(^ ^)

↓↓↓

 

数年前から腰の痛みがあり、腰椎変性症と診断されていました。

30代で変性すべり症は早いね〜と言われましたが、血流を良くする薬などを飲んでいたら症状も落ち着き、子どもとアスレチックができるまでにもなっていました。

そんなこんなで過ごしていましたが、2022年のお盆休みが終わる頃、朝起きれなくなったのです!!足に激痛が走り、どうやって立ち上がればいいのかわからずもがき続けました。

 

何とか足を引きずりながら一階へ行き、歩いていると少しずつ楽になる。夜になるとまた痛み出す。というような生活をしていました。

 

数年前に診断してもらったよりも大きめの病院へ行き、レントゲンやMRIをとりましたが、やはり診断は腰椎変性すべり症。

脊柱管が狭くなってきているから、すべり症が原因で、脊柱管狭窄症になっているね。と。

薬を試しながら様子を見る事になりました。

 

薬を飲んでも一向に良くなる気配がないので、旦那の職場の人がいいと言っていた鍼(ルート鍼と言って太めの鍼をやたらと刺すやつ)に行きました。

あっちゃもこっちゃも肉々しい体をさらしながら先生にすがる思いで施術所してもらっていましたが効果は見えず(先生は毎回プラスの方向にプラスの方向にと話を持っていきますが、いや、これどー考えても少しもよくなってないだろってやさぐれた私は思ってました)それでも必ず良くなると言うので期待して続けていました。しかし、ある時、施術後に鼠径部に激痛が走り、先生は帰ってあっためたらいいかもねと言うのでそのまま帰りました。

待っていてくれた旦那の車に乗り込む時には足を動かすのもきつくなりその場で先生に電話をかける。

それでも家に帰ってカイロとかであっためてみて!と言うのでわかりましたと帰宅しました。

帰宅後、鼠径部がどうしてもジンジン痛むので見てみると、、なんと!!鍼の抜き忘れでした!!

なんてこっちゃー!!とすぐに先生に予約用のラインで伝えました。すみませんでしたとラインが帰ってきて、電話も来ました。すみませんでしたと。

そして、その抜き忘れの鍼、次回持ってきてもらえますか?と。

すぐに謝ってくれたのは正しいし、間違いじゃありません。でも、なんとなく私の中でその時のトーンや雰囲気で、先生への信頼は一気になくなりました。

そして、その後鍼はそのままでその鍼灸院に行くことはなくなりました。

 

続く⭐︎

心配していた子どものひどい口臭が治った方法!!

 

ブログにお越し頂きありがとうございます(^O^)

 

 

マスク生活が当たり前になって、最近は『マスクパンツ』という言葉が出るほど、マスクを外す事に抵抗を感じてしまう人も多いみたいですね。

 

確かに私自身も少しずつ開催されている参観日などの行事に行く際にはマスクをしている事でなんとも言えない安心感があります。

 

そんなマスク生活ではあまり気づかれないかもしれませんが、マスク生活が始まる前から息子の口臭がとても気になっていました。

 

f:id:chakichaki0705:20211212004558j:image

 

4歳くらいからなんとなーくたまにお口が臭うなーと言う事があったのですが、一日中というわけではなかったので『朝だからかなー』とか、『最近乾燥してるからかなー』とか、『虫歯があるのかなー』とか、、そんな事を気にしながらその時々で対策したりはしていました。

 

それでもなかなかスッキリは治らず、日中に臭いがする事も多くなってきたので、幼稚園で嫌な思いをししたらかわいそうだと思い耳鼻科へ連れて行ったりもしました。

耳鼻科ではうがい薬や飲み薬などを出されて様子を見ましたが、良くなる気配はあまり見えませんでしたが、一応薬を飲み続けたりうがいをしたり、、。

 

しばらくそんな感じでいましたが、歯医者の定期検診に行った時に先生に相談してみました。

すると、『口呼吸が原因だとおもうよ!』と。

「お口ぽかん』というらしいのですが、確かにテレビを見ててもポカンと口が開いている事があったり、寝てる時も口が開いていたり、、色々と調べてみると息子の場合は完全にお口ポカン状態が多い事がわかりました。

 

f:id:chakichaki0705:20211212112218p:image

 

 

歯医者さんに『口呼吸はいい事が一つもないから治してあげないとね!』と教えてもらいました。

ちょこちょこ注意して治るものでもないので、テレビを見る時や、勉強をする時、寝る時など、声を出さなくても大丈夫な時は口に医療用のサージカルテープを貼るようにしました。

 

f:id:chakichaki0705:20211212112208j:image

 

専用のものも売っていましたが、どんなもんだかお試しに100均の不織布タイプのものを使って、隙間を開けて2箇所くらいで貼っていました。

 

寝る時のテープは朝にとれてしまっている事もありましたが、あまりきつい粘着力のものも寝てる間に何かあったら怖いので、とりあえずは不織布タイプのものを寝る時には毎日貼るようにしました。

 

すると、、1ヶ月もたたないうちに『あれ?いつもの強烈ー!!な臭いがしない(´⊙ω⊙`)』

 

f:id:chakichaki0705:20211212112746p:image

これはパパと一緒に本当にびっくりでした!!!

 

違う原因の口臭とたくさんあるとは思いますが、子どもの口臭が気になったらまず試してみるのもいいと思います^_^

 

乾燥の季節になると朝はやっぱり臭いますが(これは大人もだし仕方がないですよね!)

息子はこの方法ですごく効果があったのでおすすめです^_^

 

読んで頂きありがとうございました^ ^

カフェに行けなくても満足できる!カフェラトリー新商品の『濃厚ラズベリーホワイトショコラ・ラテ』が過去一番美味しい!!

 

ブログにお越し頂きありがとうございます(^O^)

 

今日は娘の幼稚園の発表会でした^_^

コロナが流行り出して、行事も色々延期や中止になったり、規模も縮小したりしているので、今回も縮小はされているものの無事に開催され、末っ子の幼稚園初めての発表会が見れてとても嬉しかったです。

お遊戯のみだったけれど、やっぱり年少さんは衣装を着てステージに立っているだけでとってもかわいい(^o^)誰が合ってるのか間違ってるのかわからないお遊戯も可愛すぎてとっても癒されました^_^

 

自分が出たわけじゃないのに行事の後はどっと疲れがでます。帰宅して、ほっと一息。のお供には大好きなカフェラトリー。

先日3種類の新商品を見つけたので購入してみました!!

 

f:id:chakichaki0705:20211211135915j:image

 

その中でもびっくりするくらい美味しくて、私が過去一番と思ったのが『濃厚ラズベリーホワイトショコラ・ラテ』です!!

f:id:chakichaki0705:20211211140816j:image

 

お湯をそそぐとふわっと甘いいい香りがします^_^

それだけで幸せに気分になれますが、私はいつも100均で購入したカプチーノミキサーでもっこもこの泡を作ります。

f:id:chakichaki0705:20211211141621j:image

 

これをするだけでカフェにも負けない特別感のあるラテに変身します!!

 

f:id:chakichaki0705:20211211141631j:image

 

コーヒーをおとして香りに癒されるのも好きだけど、甘いラテをモコモコと泡立てているときもとっても好き。

 

子どもがいるとどうしてもカフェに行く機会がなかなかないけれど、今はカフェで500円のラテを飲むよりも、おうちで一杯30円ちょっとのラテを飲む方が落ち着くし、幸せを感じられます。

その中でも、カフェラトリーシリーズの濃厚ラズベリーホワイトショコラ・ラテはとっても美味しくておすすめなので、是非まだ飲んだ事がなければお試しくださいね^_^

 

読んで頂きありがとうございました^_^

 

大切な我が子の命を守るために、幼稚園児のお弁当作りで気をつけていること!

 

ブログにお越し頂きありがとうございます(^O^)

 

我が家の末っ子はただ今幼稚園年少です。

通っている幼稚園では、お弁当日を週0、1、2回のどれかで選択できるようになっています。

f:id:chakichaki0705:20211210212130p:image

お弁当のない日は園で作っている給食がでます^ - ^

毎日給食も選択できるので、お仕事をされてるお母さんだととっても助かるシステムだと思います。

f:id:chakichaki0705:20211210212325j:image

 

我が家は週2回のお弁当を選択していますが、最近幼稚園や小学校のお弁当や給食での喉詰まり事故、時には死亡事故にまでつながる事もあるニュースを目にする事が多くあり、決して他人事ではないなと考えさせられています。

 

f:id:chakichaki0705:20211210221419p:image

 

もちろん先生を信用していないわけではありませんが、先生方が気をつけて見ていてくれても窒息事故などは大きな声で泣いたり叫んだりできなくなり、助けを求められない状態になるので、一人で何人もの子どもたちとご飯を食べていたら万が一の事が起きてもおかしくはないと思っています。

 

先生方を信頼して任せてはいますが、万が一の事を極力避けるために、お弁当に関しては親も出来るだけ危険のないように作る事が大切です。

私がお弁当作りで気をつけていることをご紹介します^_^

 

ミニトマトでも口の中で潰しやすいように切り込みを少し入れておく。(小さいから大丈夫ではなく、まるくてツルッとしているので口に入れてお友達とおしゃべりなどしたり、ほっぺに入れてコロコロさせたり、そんなことをしてるとふとした時に吸い込んで喉に詰まってしまったりします。)

f:id:chakichaki0705:20211210215551j:image

 

②おにぎりの海苔を一枚ではるのではなく、ちぎり絵のように違ってペタペタと隙間なくはるようにする。(のりは意外と喉の上にくっついたり、喉につまっていがいがしたりします。)

f:id:chakichaki0705:20211210215537p:image

 

③麺を入れる時は家で食べるよりもさらに短めに切る。(おうちでなら食べられるからこの長さでと思うかもしれませんが、その日によってどんな状況の中で食べるかわかりません。あつまりの行事などが

ちょっと遅くなって、先生から『いつもよりちょっとだけ急いでたべよう!』などと言われたりすると、子どもの性格によっては早くしなくちゃと焦り慌てて食べてしまう事もあるので、一口で飲み込んでしまったとしても詰まらない長さだと安心ですよね。)

f:id:chakichaki0705:20211210215544j:image

 

④果物は一口で口に入れられない大きさか、小さめにカットする。(大抵は最後に食べることになるデザートの果物。好きな子が多いし、最後に食べるから時間がなくて焦って口に頬張ってしまう子も。なので、一口じゃ食べられない大きさにしてかじって食べるようにすると自分でちょうどいい大きさにできるとおもいます。又は喉に詰まりにくいように小さくカットしたり、丸いぶどうなどは半分なカットしておくと安心ですね。)

f:id:chakichaki0705:20211210220038j:image

 

⑤しっとりして喉にへばりつくものは入れない。

(パンなどを入れる事もたまーのたまーにありますが、出来るだけ切り込みを入れたり、ちょっとパサパサしたものにする様にします。サンドイッチなどは具材やジャムが間に入るのでねちょっとくっつくのをふせやすいですね。)

f:id:chakichaki0705:20211210220321p:image

 

 

大きくなるにつれて気をつける事も変わってきたりしますが、年少の我が子のお弁当を作っている私が今気をつけている事でした。

 

小学生になったら今度は給食がほとんどだと思いますが、パンなどをふざけて一口で食べてみたり、みかんを丸ごと口に入れたり、ちょっと危険な事をして見たくなる子もいます。

どんなにうるさいと思われても我が家は万が一の事故が起こる可能性のあることは伝えたり、わかりやすい動画で見せたりして、口うるさく言うことにしています。

『大事な○○がいなくなったら大変だから!】と付け足して^_^

うるさいけど愛情も伝わると信じて^_^

 

 

子どもはいい事も悪い事も危険な事も、大人の想像を遥かにこえる行動をしてしまいます。

大切な我が子を守るために出来るだけ想像力を働かせて口うるさく守り続けたいなと思います(o^^o)

 

f:id:chakichaki0705:20211210221506j:image

 

読んで頂きありがとうございました^ ^

 

 

 

 

 

お出かけ時にもおすすめ!手づかみ食べができるようになったら作ってほしい超簡単栄養ありご飯!

 

ブログにお越し頂きありがとうございます^_^

 

 

甥っ子が最近自分でご飯を食べるようになってきて、我が家も数年前こんなの作ってよく食べてたな〜と言うご飯を思い出しました。

 

f:id:chakichaki0705:20211209152815j:image

 

とっても簡単で、お出かけに持って行ってもあまり周りを汚さず食べられて、栄養もたっぷり摂れて、まとめて作って冷凍なんかもできちゃう!!

そんなとっても便利な我が家の懐かしのご飯(離乳食終わり頃からOK)をご紹介します(^ ^)

 

【材料】

●ご飯(大人のお茶碗一杯分くらい)

●卵1つ

●好きな具(おすすめは①シーチキン+ベジタブルミックス+ピザ用チーズ ②シーチキン+ほうれん草+ピザ用チーズ ③シーチキン+納豆 ④三食丼用のそぼろ+ほうれん草〈この場合は醤油はなしでOKかな〉④ひじきの煮物を細かく刻んで)

●醤油(子どもの月齢に合わせて味見しながら調整します)

 

①材料を全部混ぜ合わせます。

②フライパンに油かバターをしいて、大きめのスプーンで1すくいくらいずつ、のせられるだけのせて片面焼きます。

③ひっくり返して、蓋をして蒸し焼きにします。

卵が固まって崩れないくらいになったらOK。

 

冷ましておいて、ご飯にも、おやつにも、タッパーに入れてお出かけに持って行くのもおすすめ!!

ご飯持参の子連れの集まりにも持って行きやすいし、車での移動途中にも食べやすく、そしてなんといっても簡単!!

そして、何を入れても美味しくないってことがあまりないので、野菜をたっぷり入れて栄養も取れます!!

イヤイヤ期でご飯を食べなくなっても、お腹が減った時にこれだけ食べとけば栄養面でちょっとは安心できるんじゃないかなと思います。

 

最近は大人も子どもも美味しいお菓子が溢れていて、子どものおやつがどうしてもお菓子になりがちですが、子どもの本来のおやつの目的は足りない栄養やカロリーを補うことらしいので、こう言う手軽に食べれるものでお腹を満たせるといいですよね!!

我が家もやっぱりお菓子はあげていますが、小腹のすいた時に先にちょっとお腹を満たすと少しのお菓子でも満足できるんだろうなと思います^_^

 

 

是非一度お試し下さいね^_^

 

 

 

 

 

 

シメサバが苦手なパパもはまった!手巻き寿司で外せないおすすめのネタ!

ブログにお越しいただきありがとうございます^ - ^

 

お久しぶりになりました(^人^)

 

陽が落ちるのがすごく早くなりましたね。夜が長く感じるので週末やイベント時などに手巻き寿しをすることが多い我が家。

 

f:id:chakichaki0705:20211209134749j:image

 

特に子どもたちは皆んな早産まれなので、2月、3月は誕生日ラッシュになるのですが、ご飯のリクエストは大体手巻き寿しかママ寿し(ママが握ったお寿司で、手巻きより海苔を使わないので安上がり!笑)

誕生日の手巻きはネタも少し増やして豪華にしますが、なんでもない日は子どもたちの大好きなマグロ、サーモン、チリチリ炒めたお肉、ツナマヨ、納豆、きゅうり、カニカマ、、それに今回おすすめするネタです!!

 

じゃーん(^O^)

 

f:id:chakichaki0705:20211209134731j:image

 

●シメサバ

●大葉

ガリ(生姜の甘酢漬け)

 

これを海苔、酢飯に巻いて、わさび醤油で頬張る!!最高に美味しいんです‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

我が家のパパはシメサバのみだと『サバはいらないわー』と全然食べませんでした。

でもこのセットで食べてからはサバは必ず手巻きに入れてくれーというネタに昇格しました(^。^)

 

ちなみにどれか一つ欠けると何となく物足りない感じで、海苔も含めてこのセットで強くお勧めさせて頂きます!!

お酒のお供に食べたいときは酢飯なしで、【海苔、シメサバ、大葉、ガリ】ってのもおいしいですよ。

 

あと、好みもありますが、以前ケチって安くて大量に入ったガリを買うと甘みより辛味が強くてイマイチでした(;ω;)

なのでそれからは、そんなに量は使わないし、普通の一袋130円くらいのものを、買うようにしてます。

 

とっても美味しいので是非お試し下さーい(^ ^)

ちなみに一年生の息子もこればっかり喜んで食べまーす(^O^)

 

それでは、久々になりましたが、読んで頂きありがとうございました(^ω^)

 

 

時計を早く読めるようになるには結局これが1番でした!!

 

ブログにお越し頂きありがとうございます^_^

 

一年生になったら悩む問題のひとつ、時計読めるか問題。

我が家の息子もなかなか手強かった〜(*´-`)

 

 

時計の基礎を教えて、わかりやすいと評判のこじまよしおさんの時計の学習のYouTubeを見せたり、プリントで基礎から何回もやらせてみたり、家にあった使ってない時計を改造してわかりやすくしてあげたり、テレビを見るたびに時間の確認や、見始めの時間と30分後(我が家は一応普段は一人30分好きなものOKにしてるので)の時間の確認など、、とにかく嫌がらない程度に生活の中でどんどん時間に触れさせて教えてきました。

 

でもやっぱり時計って難しいんですよね、、

同じ場所に針があっても時と分では読み方が違うし、30分だけは『はん』と読んだり、読み方も『ふん』だったり『ぷん』だったり、、

なんでわからないの?とたくさんイライラしちゃうけど、冷静に考えてみればわけわからなくて当然。

 

根気よくいつか読めるようになるとのんびり構えていたいけど、学校に慣れてきてお友達と公園に出る事も多くなってくるとやっぱり時計読めるようにしておかないと!と、親もあせっちゃうんですよねー(^_^;)

我が家はキッズ携帯などを持たせてないのでなおさら。

 

そんな感じで私も、ゆっくりでいいと思ったり、早く読めるようにしたいと思ったりしながらとにかく毎日少しずつ時計の勉強を進めてました。

お!わかってきたな!と思ったら急にわけわかんない読み方してみたり、、そうなるとまたイライラ、、笑

 

そんな時、息子のお友達が迎えに来た時に腕時計をつけていたんです。デジタルだったけど、その子はデジタルでも読めるみたいで。

それを見た息子も腕時計つけたいと言い出しました。

で、まだまだあやしい感じだし、間違えると事も多いけど試しに腕時計をさせてみることにしました。

なくしたり、水に濡らしたりする可能性もあるしって事でとりあえず100均で探すことに!

子ども用は少ないだろうけど、とにかく文字盤がわかりやすいものを探してみることにしました。

『100均 腕時計』で検索してみるとキャンドゥの腕時計が文字盤はっきりで1番見やすい!

そして100円!!

という事でキャンドゥの腕時計を購入しました。

 

f:id:chakichaki0705:20210609143009j:image

 

こちらの黒を!!

 

息子はとっても喜んでくれて(100均で十分^_^)、寝る直前まで付けていました。

そして、『時間わからなかったら〇〇に聞いて!』と、得意気にみんなに言っていました。

チャーーーンス!!( ̄∀ ̄)と思った私は、さりげなさをアピールしつつ何回も、息子に時間を尋ねました!!

嫌がらず一生懸命時間を読んで教えてくれる息子。

 

これかーこれだったのかー!!

何事も楽しく覚えるって大事で、興味を持った時が伸びる時ですよね。

今まで早く読めるようにしなきゃ!という親の焦りだけで進めていたけど、腕時計をつけてからはとっても楽しそうに時間を数えて読んでます。

机に向かって書いたり読んだりで覚えるだけが学ぶことじゃない。わかってるつもりだったけどこちらもいっぱいいっぱいになると忘れがちで、反省でした。

腕時計をつけてからは以前よりは間違えることがほぼなく時計を読めるようになりました!

 

時計の勉強を始めるなら子どもだけの腕時計おすすめです!100均でも気に入れば十分だし、女の子なら可愛くデコってあげても喜ぶし、こんなに楽しく興味をもつならもっと早くにあげたらよかった〜と思いました(*´-`)

 

末っ子娘も腕時計を欲しがったので、厚紙に可愛いアルミホイル巻いたりして色々な時計を作ってあげたら満足してくれました(^^)

1つ10分もあれば作れちゃう簡単時計^_^

 

f:id:chakichaki0705:20210609212804j:image

 

それを見た息子が妹に『にーにのは動くよ!ほら!』と、得意気に見せている光景もまた可愛かったです^_^